日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »
リベンジ ヨシゴイ
前回の場所まで、探しながら歩いていましたが見つからず・・・
翼が折れたカルガモさんを発見し、その子を撮っていると・・・
前回は、私が歩く道路側にいたのですが、
今回は、対岸にいました
翼の折れたカルガモさんがいなかったら、
まったく気づかず、タイミングも合わなかったかもしれません
み~~っけた
あっ、動いた
今回は、しっかり動いて、ジックリ観察させてくれました
感動の数分でした
さて、話は森に戻ります。
コサメビタキさんも、見える場所に現れてくれるのは、
ほんの一瞬だけでした。
昨日、アサギマダラを探しに出かけました。
早朝、初めての場所で、車をお寺?の駐車場に停め、
お地蔵様に挨拶しながら、山の方へと歩いて行きました。
左手にはキレイな水が流れ、右手は高さのある石垣で、そのまま山。
そんな、空気の澄んだ森林の中を進んで行きました。
まだまだ上かな・・・ と思いながら、朝露とコケで滑る坂道を歩いていました。
すると、30メートルほど先を・・・ イノシシが トコトコ 横切りました
『私に気づかなかった、良かったぁ~~ 』
コケで滑らないように、静かに静かに来た道を戻っていると・・・
私の真上で (石垣の高い所) 『 ブ ヒ ヒ ヒ ッッ 』
イノシシさん、私と並行して石垣の上を歩いていたようでした ( ̄ロ ̄lll)
たぶん、下の私の気配に気づいて威嚇したんだと思います。
この 『 ブ ヒ ヒ ヒ ッッ 』 が聞こえた時は、山育ちの私でも
恐怖を感じました
初めての山を歩く時は、気を付けましょうね。
(結局、アサギマダラには会えませんでした )
気を取りなおし、本当に久し振りに、昔よく通った地元の川に立ち寄りました。
『 コガモさん、来ているかなぁ~ 』 と。
『ぴゅ~ ぴゅ~』 と、元気に到着していました
初冠雪のニュースも聞こえてきたので、
通りがかりで撮ってみました
やっぱり、地元の川は安心して歩けます。 10月12日(地元の川)
写真を出し忘れていました!! 自転車でサ―ッと帰ってくると、
駐車場の奥に何かが舞い降りたような・・・
私の部屋から見える場所だなぁ・・・、イソヒヨさんかも
慌てて部屋に入り、カメラを手に取り ベランダから覗いてみました
イソヒヨドリは
サ―ッと、向かいにある階段の手すりに。
1年を通して現れるのは女の子なので、男の子は珍しいです。
↓ 7月末に 隣の家の庇で暑さをしのいでいた子かな?
もし、この時の子だったら・・・
凛々しく、たくましい美男子になったなぁ~
・・・と、勝手に感激してしまいました。
一瞬でしたが、1枚だけ写っていて良かったです
もしかしたら・・・と、ウキウキした瞬間。 9月13日(横の駐車場)
最近のコメント